制御装置の役割
CPUとは?
コンピュータを構成する部品の一つで、各装置の制御やデータの計算・加工を行なう装置。
メモリに記憶されたプログラムを実行する装置で、入力装置や記憶装置からデータを受け取り、演算・加工した上で、出力装置や記憶装置に出力する。
制御装置の役割
主記憶装置にあるプログラムや命令を1個ずつ取り出して解読して他の装置を制御する。
- プログラムカウンタ(命令アドレスレジスタ)
現在の命令のアドレスか次の命令のアドレスを保持する。
- データレジスタ
主記憶装置から取り出した命令や演算データを一時的に格納する。
- 命令レジスタ
主記憶装置から取り出した命令を格納するレジスタ。
- インデックスレジスタ(指標レジスタ)
インデックスアドレス指定で使用する指標値を保持するレジスタ。
- ベースレジスタ(基底レジスタ)
ロードしたプログラムの先頭アドレスを格納する。
- 汎用レジスタ
その名の通り汎用的に使用するレジスタで、インデックスレジスタやベースレジスタなどの役割をする。
- PWSレジスタ
プログラムの実行に必要な情報を保持するレジスタ。
- デコーダ
機械語命令を解読して、その結果、他の装置へ制御信号を出す。
page revision: 1, last edited: 13 Nov 2009 11:35